電池切れRSで色違いラティオスの乱数調整

電池切れRSにて、色違いラティオスの乱数調整をしました。用いたのはもちろん、ラティオスが南の孤島で出現する電池切れしたサファイアです。
BW2発売したのに、僕は一体何をやっているんでしょうか。まだBW2買ってすらいないのに・・・
第三世代楽しいですね。もう一周しちゃおうかな(

このIDで周回しました。他にもいろいろID候補はありますが、僕は待機時間の短いこれで。

ここにたどり着くのがある意味一番大変でした。夢幻のチケットが無いと、南の孤島には来れないので・・・
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、夢幻のチケットは現在では入手不可能です。海外ROMではEon ticketという神手段があるのでその限りではないですが、日版ROMでは絶望的なほどに入手難度は高いです。
これまでそんな環境がなかったので周回せずにいたのですが、友人から公式のチケット配布を受け取ったデータの残ったROMを土日で手に入れることが出来たので、これ幸いとこの周回をするに至りました。

捕獲したラティオス。ダイブボールが似合いますね。やっぱりラティにはダイブですね。カッコいい。
デフォの技構成がサイキネ/ラスターパージ/竜舞/再生だったので捕獲には苦労しました。欠片も回復薬も持たずに突撃したのが間違いでした。捕獲用のドーブルが圧倒的な火力によって早々に吹き飛ばされてしまったので、以降は眠らせずに体力も満タンのラティにダイボを投げまくる始末でした。捕まってくれてよかったです。失敗したら47分待ち直しなので^^;

実数値。ゲーム開始から172366F後に出現する31-18-28-31-25-31/臆病の個体。HCSだけはVを確保しました。BDは妥協・・・
第三世代の野生産ポケモンを理論値で捕獲するのは限りなく難しいですからね。これ以上の待機は僕には無理だと感じたのでこのフレームこの数値で。

第三世代で周回する最大の利点、OL無しの置土産。しかしBDの個体値がVを確保できていないので、壁土産ラティとして採用したい場合調整が相当難儀になってしまうと思います。
OLなんかに拘らずに、HGSS・BW2で理論値で積もるべきです。そっちが楽だと思いますし。
HSにぶっぱして、ボックスに並べてにやにやします。
データ消去含めて2日で積もり終ったので、そんなに難しくは・・・無いですね。孵化なんかに比べるとただ待つだけですから単純です。0.0167秒のずれのために、47分待ち直す覚悟がある人限定のお話しになりますが。
僕はフレームあわせるのがへたくそなので20回くらいやりました。15時間くらいですか。暇人ですね^^;
根気とやる気が満ち溢れていてどうしようもないという人は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
TID:00000の色違い地球投げラッキー

前回記事の電池切れRSを表0にID調整した目的が、これです。
これまで積もってきたポケモンの中では一番沸いてるんじゃないかと思います。
何も知らない人が傍から見ると改造にしか見えないって言うのがいいですね^~^
表0にすると第四世代での北米NNへの変更が容易なのが評価できる点ですね。
あ、今回のこいつは純粋な電池切れRSにおける孵化乱数の産物ではなく、Emでタマゴを作った後にRSに移して孵化した個体です。
自分の納得のいくタイミングでタマゴを受け取った後にセーブし、その後Em内で仮の孵化をさせます。
孵化後の個体値を調べ、成功しているようならセーブをしないでリセットすれば理想個体値の卵を受け取った時点から始められるので、無駄な失敗をせずに済むかと思います。
Emで積もる関係上特殊型の孵化は容易でしょうが、物理型を孵化するとなるとフレーム数が多くなってしまう為ちょっと大変だと思いますね。
物理型の孵化はしないと思いますけど。
今回はルビーに5個タマゴを送った内の3個が個体値ループに成功したタマゴでした。5個中1個でも成功していれば御の字だったので、この成功率には驚きました。
遂に第三世代における理想値図太い色違いラッキーが余り始めるという事態になりました。嬉しい悲鳴ですが、積もりすぎるのもボックスの圧迫にしかならず、良くないですね・・・
これでEmのSIDを特定しなくても、第三世代で色違い理想値孵化を行えることがわかりますね。
「裏IDの特定が出来ないから色孵化は無理」なんて言ってる方もいたりしますが、この発言はもはや通用しません。
どっちにしろ差分調整法とか、フレームの合致力とか、いろいろな知識と実力が必要なことには変わりはないですが・・・
メモ
電池切れRSの高個体値色孵化乱数について。ある程度まとまったら公開。
※筆者の認識・知識不足により、この記事の内容は間違っている可能性もあります。
※内容について、某所からの引用が大です。問題がある場合はコメントでご指摘ください。迅速に対応いたします。
※また、内容の間違いなどがあった場合もコメントにてご教授していただけると有難いです。
【優しい解説】
卵が出来た際にLIDが決定。
卵を受取る際にHIDが決定。
即ち、個体値の高いフレーム=タマゴのHID及び、目的の特性・性別に加えHIDとの組み合わせの結果目的の性格が出るようなLIDのフレームを探し、そのPIDを色にするようなID・SIDを探す。
そして目的のフレームで卵を作り、LID一致を確認後HID・IVsの調整。
【手順】
1.親を預ける
2.生成判定直前まで歩数をすすめ、かつ爺さんの1歩手前の位置でセーブ。
3.1歩すすんで爺さんに対面。ここでセーブ。
4.はなしかけ タマゴができていれば孵化し、個体値を確定させる。
5.個体値からHID及びLIDを求める。
6.目的のLIDでなければ受け取り拒否後、2に戻る。
5.LIDが目的のものであれば、リセットしてHID調整。
【処理】
1.発生判定とLID決定
判定歩数に達したとき、(乱数*100)>>16 の計算が基準値以下(未満かもしれない)ならタマゴができる。
基準値は 親の組み合わせによって 70、50、??
できる判定が出た場合は次の乱数+1の値がLIDになる。
2.HIDと個体値決定
受け取ったとき、以降の乱数をR0、R1...Rnとして
R0 HID
R1 スキップ
R2 基礎個体値
R3 基礎個体値
R4 スキップ
R5-R10 遺伝
【リストの出し方】
エンカウント用乱数出力
HGSS
初期SEED 0x5a0
【まとめ後の所感等】
うん、難易度高いね。僕には無理だ^^;
遺伝のアルゴリズムは何となく理解できるけど、周辺個体値のリストが作れぬ。
同時に決定する周辺HIDのリストでズレを把握できるのかもしれないけれど、試したことが無いので何とも言えません。
個人的には電池切れRSでしたいことはEmで事足りるし、身の丈を知った位置にいるのは大切なのではないでしょうかと思います;;
電池切れRSだと幻島で野生色ソーナノができたり、ボール厳選産色ヌケニンができるんだったっけ?
3世代産高個体値色違いラティ兄妹もできるみたいですね。臆病HCSVのBD25以上とかやっていらっしゃる方もいるし。
挑戦してみようって言う気兼ねのある人はぜひ頑張ってください><;
※筆者の認識・知識不足により、この記事の内容は間違っている可能性もあります。
※内容について、某所からの引用が大です。問題がある場合はコメントでご指摘ください。迅速に対応いたします。
※また、内容の間違いなどがあった場合もコメントにてご教授していただけると有難いです。
【優しい解説】
卵が出来た際にLIDが決定。
卵を受取る際にHIDが決定。
即ち、個体値の高いフレーム=タマゴのHID及び、目的の特性・性別に加えHIDとの組み合わせの結果目的の性格が出るようなLIDのフレームを探し、そのPIDを色にするようなID・SIDを探す。
そして目的のフレームで卵を作り、LID一致を確認後HID・IVsの調整。
【手順】
1.親を預ける
2.生成判定直前まで歩数をすすめ、かつ爺さんの1歩手前の位置でセーブ。
3.1歩すすんで爺さんに対面。ここでセーブ。
4.はなしかけ タマゴができていれば孵化し、個体値を確定させる。
5.個体値からHID及びLIDを求める。
6.目的のLIDでなければ受け取り拒否後、2に戻る。
5.LIDが目的のものであれば、リセットしてHID調整。
【処理】
1.発生判定とLID決定
判定歩数に達したとき、(乱数*100)>>16 の計算が基準値以下(未満かもしれない)ならタマゴができる。
基準値は 親の組み合わせによって 70、50、??
できる判定が出た場合は次の乱数+1の値がLIDになる。
2.HIDと個体値決定
受け取ったとき、以降の乱数をR0、R1...Rnとして
R0 HID
R1 スキップ
R2 基礎個体値
R3 基礎個体値
R4 スキップ
R5-R10 遺伝
【リストの出し方】
エンカウント用乱数出力
HGSS
初期SEED 0x5a0
【まとめ後の所感等】
うん、難易度高いね。僕には無理だ^^;
遺伝のアルゴリズムは何となく理解できるけど、周辺個体値のリストが作れぬ。
同時に決定する周辺HIDのリストでズレを把握できるのかもしれないけれど、試したことが無いので何とも言えません。
個人的には電池切れRSでしたいことはEmで事足りるし、身の丈を知った位置にいるのは大切なのではないでしょうかと思います;;
電池切れRSだと幻島で野生色ソーナノができたり、ボール厳選産色ヌケニンができるんだったっけ?
3世代産高個体値色違いラティ兄妹もできるみたいですね。臆病HCSVのBD25以上とかやっていらっしゃる方もいるし。
挑戦してみようって言う気兼ねのある人はぜひ頑張ってください><;
| ホーム |